浪人して京大落ちた人の箸休め~'18

昔浪人して京都目指してました。

ヒーターの騒音

勉強中にヒーターが煩かったので止めたら、雪の降る深夜はこんなにも静かなのだと、初めて知ったような感覚がしました。

 

いつも風呂は最後に入るから、冷めてるし浴槽のお湯も半分くらいになってるしでゆっくり浸かる気持ち良さなんて殆どないんですね。だから、今日は久々に早めの入浴で体温めてきました。

 

毎日通学や食事や勉強、寝る時もしているイヤフォンの寿命はだいたい4ヶ月。もちろん対策はしてますが。

 

よくも悪くも受験や成績を最も左右してきたと思っている「数学」は、自分が勝手に可能性を感じて、その実力を見誤ってるだけかもしれない。

 

今、部屋の温度が16.3度。15.0度になったら寝ようかな。指先が冷えないうちに。

 

夢を語るときは笑うものだからな
ー千寿ムラマサ

 

今日はこの辺で。ばいちゃ。

 

 

 

 

赤本積ん読

大学の試験は昨日まで。

大学の春休みは長いですが、自分の場合あと1ヶ月試験期間追加ですね。

 

大学に入ってからB5(一般的なノートのサイズ)のコピー用紙(白紙)を高校までのノート代わりに使ってまして、この感想を少し書こうと思います。

そもそも白紙にしたのは数式とか図を書くときに、罫線が無い方が綺麗に見えたり、文字サイズに縛られ過ぎないで書けること、まぁとにかく自由度が欲しかったんです。あとは、いくつか実践例を耳にしてたのもあります。

 

んで、それぞれの長所短所を雑にまとめます。

左が高校までのノート、右がコピー用紙(内容は力学)


f:id:perfectyuki:20180130000041j:image

罫線ノートの長所

文系科目は罫線があっても邪魔になりにくいので、こっちで良いのかも(自分文系科目はほとんどノートとらないので想像ですが)。

あと、写真のように綴じてあるならバラバラになる心配もなく、表紙に科目名でも書いときゃ整理も容易。

 

短所は、コピー用紙の長所がないことですかね。

 

コピー用紙の長所短所

一枚一枚独立なので、必要最低限の持ち歩きでコンパクト。(白紙を余分にもつ必要はあり。)

罫線が無いので細かい字で後からつけ足してもわりと見やすい。

罫線が無いとシグマとか諸々関数などサイズがバラバラの記号を書きやすい。(汚くならない)(サイズがバラバラの記号を多用すると汚くなるのが罫線ノートの最大の短所だと思っている)

 

短所(ルーズリーフと似てる)

裏面に書くときは机などに写るので下に何か敷く必要あり。

罫線ないから右肩下(上)がりになるかもしれない。

バラバラだから、立って読んでると「あっ!ぱらぱら(紙をぶちまける音)」ってなる。あと、個人的には面倒くさくないと思うが科目毎にある程度の仕分けが必要

 

ざっとこんなカンジ。

結果、自分は来年もコピー用紙ですね。

 

みんなは俺をあわれなヤツというけれど、そいつは侮辱だぜ。俺は同情なんか軽蔑する。

ーマイクタイソン

 

今日はこの辺で。ばいちゃ。

 

氷点下マイナス5度

期末試験の勉強にちょっと身が入らないので、東工大の物理を解いて、有機も解いて、、、疲れたのでバンドリやって、夜ご飯食べたら満腹になったのでボーッとしながらリビングで犬と戯れー

 

気がつけば試験になったりならなかったり。

試験はあと3つ。

ちょっと重めのが残ってますが...

とりあえずは明後日のを。

午後眠くならなきゃ東工大の物理化学は今月中に15ヶ年いける、かも、かな。

今さらだけれど、東工の英語が長いのってわりかし最近の傾向なんですね。(ここ8年くらい)

古いのから解いてるんで、とにかく短いし、易しい。京大と英文量はほとんど変わらないし記述量も1/3(長い英作が無いと考えりゃむしろ少ない)のに、読み安井英文なんです。

はたしてこの英文の難易度は今も残ってるんでしょうか。期待してますよ。(早く解け)

 

 

 海を泳いでる最中には海の広さは分からんよ

柳生石舟斎バガボンド

 

近くの八百屋でバイトしようかな。

でも時給低そうだしどうしよっかな。

 

今日はこの辺で。ばいちゃ。

勇ましい男と書いてジュンと読む

センターおつ

 

どうだったかな。自己採終わったかな。

センター利用じゃなけりゃこれからが本番。

まぁ自分からのアドバイスなんてあるわけもなくて、ただ時間をムダにしすぎないように、とことん結果にこだわれば自ずと過程が大事になるはずなので、ね。ほどよいテキトーがいいんじゃないかね。

 

満点の満は慢心の慢。

合格の合は号泣の号。

 

京大の理科って過去問集それ自身が一つの教科書のように使える良い問題が多いですよね。

 

大学の期末試験コワイ。物理なのに合ってるのか合ってないのかはっきりしない問題が多くてスッキリしない。

 

今、X-MENクイックシルバーが能力を使うシーンで流れる「Sweet dreams」って曲を聞きながら書いてます。

 

これから40日くらい

 

May the force be with you.

 

今日はこの辺で。ばいちゃ。

 

 

アフォみたいな勉強

センターまであと3日。

 

大学付近は空が広いんでつい雲の写真を撮ってしまいがち。

無限種類の雲の形はいつ見ても楽しめる。

雨の日の空もよく見てみれば、層の厚いとこと薄いとこ、高い雲と低い雲、かなり違いますね。

だから逆に快晴はちょい物寂しいかも。


f:id:perfectyuki:20171202151538j:image

大学とは全く関係ないとこで撮った写真ですが、面白い。 

うろこ雲(のはず)が飛行機(かな?)に切られてる。かたや、濃い雲も列を作ってる。

 

 

ここでクイズ

センター試験5教科7科目(成績開示とか特殊なオプションは無し)と国公立二次の受験料はどちらの方が高いでしょうか。

 

大大大ヒント

国立が17000円でセンターが18000円。

答えは、わかりますよね。

 

リスニングの勉強しますか。

最近英語全く聞いてないんで。

スマホさえありゃリスニング力を付けるには十分な教材が手に入るなんて便利な時代だねぇ、、、って母ならそう言うでしょうね

 

センター試験リスニングのイヤホンってフィット感が絶望的に悪いですよね。(使ったことある人ならわかるはず)聞こえにくいし、周りの音もれが気になって仕方ない。(いいかげんアナウンス方式に戻してほしい)

 

対策としては、自分は片方を手で押さえてました。あと、演習ではできるだけ本番に近い形のイヤホンでやるとか。

 

ほんじゃ、とりあえず今から3年分くらいやって寝ますか。

 

 およそ惨めなものは、
将来のことを不安に思って、
不幸にならない前に不幸になっている心です。
セネカ

 

今日はこの辺で。ばいちゃ。

 

 

アリエンティエス(自作造語)

こんばんは

七草粥食べましたか。食べました。

今年もセンター試験の季節ですね。

その2日後からは大学の後期期末試験。電磁気は中間ミスったんでヘタすると落としちゃいます。大丈夫、落とさないから。

徹夜で勉強はよくないと言いますが、徹夜で勉強できる体力(精神力)があれば、勉強を、長くても一年間、特別間違った方向にでなければ問題なく合格しますよね。

 

メモの題名を「たらした」にして、春休みやりたいことを箇条書きにしてたんですけど、大学の春休み長すぎ。こりゃあ夏休みが短かった分取り返そうとしてるね。ーーーじゃなくて、作ったリストの中で一番にやりたいことは何か分かりますか?って話です。自分にはわかります、なんとなくですけど。

 やりたいことといっても、スケールがてんでばらばら。例えば、小さな事(数時間)なら「西加奈子iを読む」(今でもできそう)だし、大きい事(というか終わりが無い)なら「クイズ」。だから、「春休みにやりたいこと」じゃなくて「春休み<以降>にやりたいこと」がより正確に、表してるかも。

 

久しぶりなのに、書けることはこれくらいしか。

あ、あと、パソコン欲しい。

 

 

行動は雄弁である。

Action is eloquence.

シェイクスピア

 

今日はこの辺で。ばいちゃ。

 

銀行員にはなれないし、きっと何者にもなれない。

いや、そもそも銀行員になりたいと思った事なんて一度もないんですけど。少なくとも銀行員にはなれないだろうなって思って。

 

疲れた時は大抵眠い。この頃は今まで休みだった隙間の時間を他の作業・勉強に当ててるせいか、疲れが溜まりがち。

 

そんなわけで、家に帰った後の勉強に集中力が足りていない気がしています。

 

今まででも十分な時間出来ていなかっただけに、状況は深刻かもしれません。

 

改善策...

 

①夕飯のタイミング→食後は眠くなりやすいから、できるだけその前に勉強(集中系)を済ませる。

今までは帰宅後すぐ(6時40分)に摂っていたものを、9時頃に移す。どうしても腹が減ったら、フルーツなどを軽く食べる。

 

②睡眠のタイミング

どうしても眠いときは集中力が極めて低くなり非効率だから諦めて寝る。

ただし、睡眠時間は7時間程度に固定しているのでその分朝は早くする。←これが結構難しい。

とにかく睡眠の質を上げるためにも、寝る前はできるだけスマホとかを見ないって事ですかね。

 

③勉強のタイミング(種類)

外ではしづらい音読や複数のテキストを用いた勉強を多めに(優先的に)行う

 

とりあえず、このくらい

あとはこんなクソブログなんて書いてないで勉強する事ですかね。
 
無知のしるしは、不正や悲劇を心の底から信じこんでいることだ。毛虫が世の終わりと考えるものを、救世主は蝶と名づける
The mark of your ignorance is the depth of your belief in injustice and tragedy.
What the caterpillar calls the end of the world, the master calls a butterfly.

リチャード・バック

 

今日はこの辺で。ばいちゃ。